top of page
平庭闘牛大会

​平庭闘牛とは

平庭闘牛は東北唯一の闘牛として、葛巻町との境にある平庭高原の闘牛場で毎年4回開催されています。

久慈地域では古くから「南部牛」と呼ばれる短角種が主に農耕用や荷物を運ぶ役牛として飼育されてきました。江戸時代には久慈市の南隣の野田村地域で焚かれた塩を盛岡方面へ運んでいました。その際に先頭にたつ牛(ワガサ)を決めるため、角突きをさせたことが闘牛の始まりと言われています。

大切に育て全国へ

勝負の際は、「勢子(せこ)」たちが牛の状態を見極め、威勢をつけたり、ケガをさせないように時には体を張って牛を守ります。これまでは危険が伴うこともあり男性の勢子が中心でしたが、女性の勢子も誕生し活躍しています。平庭闘牛は、2才位の若い牛が中心の取組みで、勝敗をつけないのが特徴です。どちらかが優勢になった時点で勢子が勝負をやめさせます。負け癖をつけないことで、素牛として各地で活躍できるよう、より強い牛へ育てます。山形町は闘牛の育成産地としての役割も担っています

平庭闘牛大会
平庭闘牛大会

平庭闘牛大会

平庭の闘牛文化が観光行事として現在のかたちになったのは昭和58年。大きな牛は体重1tを超え、巨体同士がぶつかり合う音は迫力そのもの。牛たちが巻き上げる土がかかるほど間近で見ることができるため、決定的瞬間をカメラに収めようと愛好家も多く訪れます。

【日程】

・5月「わかば場所」(若牛の練習会、入場無料)

・6月「つつじ場所」

・8月「しらかば場所」

・10月「もみじ場所」

【入場料】中学生以上1200円(前売券1000円)、小学生以下無料

【場所】久慈市山形町来内20-13-172 平庭闘牛場

【前売券予約・お問合せ】0194-72-2111(久慈市山形総合支所産業建設課)

【令和5年度予定】

・5月14日(日)「わかば場所」

・6月11日(日)「つつじ場所」

・9月3日(日)「しらかば場所」

・10月15日(日)「もみじ場所」

bottom of page